10月16日から季節性インフルエンザワクチンの接種を開始します。
定期通院されている方は診察などの受診時に接種いたします。なおその時に付き添いでいらっしゃる家族の方も接種希望があれば患者様の受診日に一緒に接種します。現在、診察時に接種希望があるか確認しております。
定期通院されていない方の接種については、原則午後診察の事前予約で接種を行いますので事前にお電話などで予約をお願いします。
予約をされたにも関わらずいらっしゃらない、あるいは連絡がない場合はこちらでキャンセルと判断させていただきます。
本巣市の15歳(中学3年生)までのお子様と65歳以上の方は助成が受けられます。お子様が助成を受けるには、本人確認書類(福祉医療受給者証などの住所が確認できるもの)と母子手帳が必要となります。母子手帳をお持ちにならないと助成は受けられませんのでご注意ください。65歳以上の方は市から郵送される予診票をお持ちください。
なお本巣市以外の65歳以上の方についても当院で助成での接種ができます。各市町毎で助成制度が異なります。あらかじめ各市町の役場あるいは保健センターにお問い合わせをしておく必要がある自治体もありますので詳しくは各自治体へお問い合わせください。
【本巣市の方の当院での料金】
①生後6か月以上13歳未満の方は1回1000円を上限に2回助成をうけれますので自己負担額が2000円で2回接種(母子手帳の持参の無い方や助成の無い方は1回あたり3000円)
②13歳以上15歳(中学3年生)までの方は1000円を上限に1回助成をうけれますので自己負担額が2500円で1回接種(母子手帳の持参の無い方や助成の無い方は1回あたり3500円)
③高校生から成人の方は自己負担額3500円で1回接種
④65歳以上の高齢者:自己負担額1700円で1回接種(本巣市以外の65歳以上の方への助成は自治体毎に異なります)
【予約について】 電話番号:058‐320‐2800
定期受診されてない方の接種は午後のみとなります。たとえば16時〜17時の枠となっても16時に注射できるとは限りません。その時の診療内容によっては17時近くになることもあるかもしれませんのでご了承ください。また混雑具合によっては車で待機していただくこともあるかもしれません。ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
注意:お子様(未成年)の予防接種には、保護者(父母、養育者)の同伴が原則となります。しかし、保護者が諸事情により同伴できない場合は、委任状を持参した代理人の同伴により接種することができます。ここでの代理人とは、保護者の代わりに予防接種を受ける子どもの健康状態をよく知る親族(祖父、祖母、おじ、おば)等をいいます。代理人が同伴する場合は、委任状がないと予防接種を受けることはできません。委任状が必要な場合はあらかじめ当院に連絡くださいますようお願い申し上げます。