①上記の感染症状のある方は必ず事前に電話(058-320-2800)をしてから来院するようにして下さい。お電話で問い合わせがあった場合は、午前診や午後診の終わりころに来ていただくようご案内しています。
②診察については第2診察室にて行い、原則一般の方の診察が終了してから行います。早めにいらしても車で待機したり、診療の終わりころに再度来ていただくことをお願いする場合もあります。
また早く来院してしまった患者様は、第2診察室で待機していただきます。他の外来患者様の診察がひと段落してから診察をしますので順番通りではなくお待ちいただく事もあります(他の患者様が多くいらっしゃる状況で診療の合間に来院されてしまった場合は、1時間から1時間30分程度待っていただくことがあります)。
状況によっては車で診察することもあります。
③当院では新型コロナウイルスに関するPCR検査、抗原検査は今のところできません。診察後検査を受けたほうが良いと判断される場合は地域のPCRセンターあるいは受診相談センター(保健所)に連絡をして指示を受けることになります。
受診相談センター:岐阜保健所 058-380-3004、西濃保健所 0584-73-1111
新型コロナウイルスの検査を目的に受診される方は「岐阜県公式ホームページ 岐阜県 新型コロナウイルス感染症に関する情報、発熱等の症状がある場合の相談受診方法」で検索すると岐阜県の公式ホームページより検査ができる医療機関を調べることができますのでそちらにお問合せください。
④今年はインフルエンザのチェックは鼻かみ液からチェックをしてもよいとされておりますので、咽頭からの採取は行わず、鼻かみ液でチェックをする場合もあります。
⑤小児の方ついては、小児科専門医による診察が望ましいと5月に厚生労働省が指針を出しています。小児科専門医のクリニック が少ない地域事情もあるかと思いますが、少なくとも乳幼児の方は小児科専門医のクリニック 或いは小児科を診療科として掲げている医療機関に御相談されるのが良いと思います。